「ウィシュマさんが亡くなる直前の動画が公開」

東京新聞望月記者のTwitterより。
昨年度、一昨年度の授業で取り上げたスリランカ女性で入館施設で死亡したウィシュマさん

2021年3月6日にウィシュマさんが入管で死亡する直前の映像。無理せず見れる方には見てほしい

検察が裁判所に提出した5時間の映像の中には、ウィシュマさんが、出されたカフェオレを飲み込めず鼻から出してしまい、職員が「鼻から牛乳や」と笑ってる様子や、反応しないウィシュマさんに「薬決まってっか?」などと声をかけてる職員の動画はない

弁護団が公開した5分の映像には、飢餓状態のウィシュマさんが、身体の自由がきかず、スリランカ語で命乞いを意味する「アネー」を繰り返し「病院連れて行ってあげて」と懇願する様子が

命を救えるポイントは沢山あったのに、なぜ、入管は、ウィシュマさんを救うことができなかったのか

政府が提出する入管法改正案は、非人道的な対応を続けていた、入管職員たちの権限をさらに拡大させるものだ

収容の上限設定もなく、難民認定率が2%にも満たない状況で、3回目以降の難民申請を原則認めないという改悪だ

改正で、強制送還忌避罪のターゲットにされるのは300人超の子ども含め、3224人にのぼる(2021年)

国連人権委から何度も勧告を受けながら、入管収容に司法審査を入れたり、入管でない第三者の難民認定機関を作るなどの抜本的な改革に全く踏み込まず、改正によって、ひたすら入管職員の権限を拡大させようとしている

このような法案を通していいとは到底思えない

「サンマ、温暖化で餌少ない沖合に」

本日の東京新聞夕刊に、秋刀魚の水揚げ量が激減しているとの記事が掲載されていた。数年前から地球温暖化により、寒海魚の生息域が北上し、日本近海での水揚げ量が減っているのは知っていたが、ここまで急減しているとは知らなかった。

サケの水揚げ量も減っており、日本近海で寒海魚は期待できないのであろうか。

  • 暖海魚とは、生息に適した水温が10℃以上となる魚類。マグロ、カツオ、イワシ、サバ、ブリなどが該当。
  • 寒海魚とは、生息に適した水温が10℃以下となる魚類。サケ、ニシン、タラ、マス、サンマなどが該当。

「キューバから亡命…WBCメキシコ代表に」

本日の東京新聞夕刊に、キューバからメキシコに亡命し、米大リーグで新人王となった選手が取り上げられていた。

NHKの国際ニュースナビで特集されている、キューバから亡命する若者が急増しているという記事と合わせて読むとキューバの置かれている状況が理解できると思う。

 □もうキューバにはいられない… なぜ?!30万人の国外大脱出

キューバからメキシコのユカタン半島まで直線で150kmほどであろうか。この距離を小型ボートで渡ったとのこと。

「ホンジュラス 台湾と断交」

本日の東京新聞朝刊に、中米ホンジュラスが台湾と断交し、経済支援を受ける代わりに中国を「一つの中国」として認めたとの報道があった。

世界史の範囲だが、日本が第二次世界大戦に負けて中国から撤退した後、中国国内では毛沢東ひきいる共産党と蒋介石ひきいる国民党の内戦が始まった。1949年に蒋介石が台湾島へ逃げ込み、大陸では中華人民共和国が、台湾島では中華民国がそれぞれ成立するという事態となった。米国やレッドパージが吹き荒れる日本は、共産主義を防ぐために台湾を支援した。しかし、1972年にとつぜん日中共同声明が発表され、日本も今回のホンジュラスと同様に台湾と断交することとなった。以後、日本政府は政治的には台湾と断交状態を続けている。

ホンジュラスは人口が約1000万人、他の中米諸国と同じくスペイン語で、カトリックを重んじる国である。主に熱帯の農作物(コーヒー、バナナ、パーム油、養殖エビなど)を輸出し、一人当たりのGNIは、2,180米ドル(2020年)となっている。観光が盛んであったが、コロナによって壊滅状態となり、経済成長率は-9.0%(2020年)、失業率は11.1%と悪化している。そこで政府は安定した経済を下支えする工業に力を入れようとしていたところに、中国の支援があったというのが廃液にあるようだ。

それにしても蔡英文総統は内政、外交と休まる暇がないね。就任してから7年目を迎えようとしているのに、髪型もメガネも全く変わっていない。おしゃれを楽しむ時間もないのであろうか。