「クロアチア “ユーロ”導入始まる 20カ国目 域内の自由往来も EU結束に弾み」
[テレ朝news]より。 クロアチアで1日からヨーロッパの共通通貨ユーロが導入されました。 ヨーロッパ域内を出入国検査なしで移動できる協定への参加も始まりました。 クロアチアは、1日からこれまでのクーナに替わる通貨として...
[テレ朝news]より。 クロアチアで1日からヨーロッパの共通通貨ユーロが導入されました。 ヨーロッパ域内を出入国検査なしで移動できる協定への参加も始まりました。 クロアチアは、1日からこれまでのクーナに替わる通貨として...
本日の東京新聞朝刊に、モンゴルで石炭輸出を巡る汚職疑惑で揺れているとの記事が掲載されていた。東アジアの項で取り上げなかったモンゴルについて確認しておきたい。 モンゴルは13世紀後半には世界の4分の1、人口1億人を抱える大...
本日の東京新聞朝刊記事より。 岸田政権は防衛力の抜本的増強を目指し、2022年度まで年間5兆円で推移していた防衛費を5年で43兆円に倍額すると閣議決定している。記事によると、更に「後年度負担」により16.5兆円も予算化さ...
本日の東京新聞朝刊に、南シナ海の覇権を巡る中国軍と米軍の小競り合いが報じられていた。記事の背景をまとめると、南シナ海中心部の南沙諸島(スプラトリー諸島)は、莫大な原油・天然ガスが眠るとされる海域で、中国、台湾、ベトナム、...
旅行から帰ってきて、また地理ブログを再開していきたい。 本日の東京新聞朝刊に、韓国の尹錫悦大統領が北朝鮮の無人機が韓国領空に侵入したことを受け、「確固たる報復だけが挑発を抑止できる」と表明したとの記事が掲載されていた。 ...